知っておくと便利なWindowsパソコンのショートカットキー。マウスで何度もクリックしていた操作がとても楽になります。
Internet Explorerのショートカットキーとだぶってるのが多い。同じマイクロソフトのものだし当然ですかね。
| @ Ctrl + C |
⇒選択したアイテムをコピーする |
| A Ctrl + X |
⇒選択したアイテムを切り取る |
| B Ctrl + A |
⇒全て選択する |
| C Ctrl + V |
⇒コピー、切り取りをしたアイテムを貼り付ける |
| D Ctrl + Z |
⇒直前の操作を元に戻す |
| E Tabキーを押す |
⇒次の項目へ移動する。 かなり便利。 |
| F Ctrl + マウスホイール回転 |
⇒Web、Wordの文字を 大きく/小さく する。 超便利。 |
| G Shift + スペースキー |
⇒半角スペース |
| F [F1]キーを押す |
⇒ヘルプの表示 |
| G [F2]キーを押す |
⇒ファイル名などの変更 |
| H [F3]キーを押す |
⇒検索をする |
| I [F5]キーを押す |
⇒表示を更新する |
| J Alt + F4 |
⇒ウィンドウを閉じる |
| K Windows + E |
⇒エクスプローラを起動する |
| M Windows + R |
⇒ファイル名を指定して実行 |
@、A、Cのコピー&切り取り、貼り付けの操作に関しては常識に近いかもしれませんが、
管理人は1年ほど前まで知りませんでした。う〜む。
知るまでは地道にマウスの右クリックからやっていたので何度もマウスをクリックしてました。
上のやり方だととても快適。
これはWindowsパソコンの操作全般でできる操作なのでInternet
Explorer上でもできますし 他のブラウザでもできると思われます。少なくともスレイプニルではできます。
知らなかった方は試しにやってみて下さい。おそらくできるはずです。
それからこの操作はアプリケーションソフトでもできます。
ソフトによって違う機能になっていることもありますが、
大体の操作がWordやExcel、メモ帳など色々なソフトでもできます。 |
|
|
|